top of page

大阪府「府立高等学校再編整備方針(令和5年度から令和14年度)(案)」へのパブリックコメント

  • 執筆者の写真: 北井 遼太
    北井 遼太
  • 2023年4月8日
  • 読了時間: 2分

府立高等学校再編整備方針(令和5年度から令和14年度)(案)

 2023年1月に大阪府が出した「府立高等学校再編整備方針(令和5年度から令和14年度)(案)」へのパブリックコメントを提出しました。


【パブリックコメント】


 私は生まれつきの身体障害があり、幼少期から電動車いすを使用して生活してきました。平成26年に大阪府立の高校へ入学し、3年間学校生活を送った後卒業しました。その高校はエレベーターや多目的トイレ等のバリアフリー整備があまりされておらず、教員や生徒の助けがないととても学業には集中できない状態でした。


 「ともに学び、ともに育つ」のインクルーシブ教育実現のためには、各学校設備のバリアフリー化は必要不可欠です。特にエレベーター、多目的トイレ、教室の入り口の段差解消、そして介助員の配置は障害のある生徒と学校生活を送るために必要な措置であり、それらを含めたバリアフリー整備を要望します。


 また、それらのバリアフリー情報をホームページ等でまとめて公表していただきたいです。生徒が入学する高校を選ぶ際、自身の学力を考慮することが多いでしょうが、私の経験では身体障害者の場合、学校設備のバリアフリー状況も含めて考えると自身にあった高校を選ぶことはとても難しいです。そういった問題を解消するためにも、各学校のバリアフリー環境の整備とそれらの情報提供をお願いいたします。


北井 遼太

Comments


Commenting has been turned off.

大阪府枚方市宮之阪3-1-30 宮之阪ビル1-6

Copyright © 2020 by ANYU Inc. All Rights Reserved.

bottom of page