top of page

障害当事者の立場でガイドヘルパー養成研修の講師

  • 執筆者の写真: 安田 雄太郎
    安田 雄太郎
  • 2021年11月7日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年4月8日


枚方市ガイドヘルパー養成研修

 2021年9月12日、枚方市総合文化芸術センター別館(旧メセナひらかた会館)で枚方市ガイドヘルパー養成研修の講師をしました。


 この研修は、枚方市独自の研修で、年2回のペースで行われています。主催は枚方市で、実施は枚方市自立支援協議会です。私は、車いすガイド利用者(当事者)の立場で、そして、ガイドヘルプ事業者(支援者)の立場で、ガイドヘルパーに期待することをお話しました。


 いわゆる介護技術について、

①利用者の意向を的確に把握して、快適に介助する技術

②利用者の自立と社会参加のモチベーションを高め、関係者の意識を変えていく技術

があると思いますが、意識を変えていく行為は、成果として見えにくいが、社会を変えていく大きな力になっていることを訴えました。


 コロナ禍でガイドヘルプの利用が減少しています。障害者がヘルパーと外出することが少ない社会は、バリアフリーやユニバーサルデザインの推進にとってもマイナスであり、誰もが住みやすい枚方市のまちづくりのためにも、ガイドヘルパーの活躍に期待します。


安田 雄太郎

枚方市ガイドヘルパー養成研修
枚方市ガイドヘルパー養成研修

Comentarios


Ya no es posible comentar esta entrada. Contacta al propietario del sitio para obtener más información.

大阪府枚方市宮之阪3-1-30 宮之阪ビル1-6

Copyright © 2020 by ANYU Inc. All Rights Reserved.

bottom of page